人気ブログランキング | 話題のタグを見る

祭り主講習会

今日は、朝から、
マツリヌシ講習会でした。

実習で部屋をきれいにして、
すっきりした所で、
さらに、マツリヌシの仕事や、
幣の作り方も学び、
依頼主の自宅や敷地でできるよう、
本番さながらで、
祝詞を読み上げます。

マツリヌシ講習会_e0205518_120562.jpg


2年前、
親類宅のある敷地内で、
実践したのを思い出します。

土地の浄めは半日かかりましたが、
確かに変わるんです。


2020年の東京オリンピックに向けて、
お店のある馬喰町周辺では、
古いビルの解体や建設が、
休日返上で行われていて、
騒音が常に鳴り響いています。

屋上にお稲荷さんを祀る会社はあっても、
新社屋建設前に、土地の清めをする会社は少なく、
すっかり忘れ去られた風習のようです。


すでに建てられているビルでも、
浄めはできますし、
定期的にマツリヌシが行くと、
そこで働く方々の意識も変わるでしょう。

ビル、事務所、社屋、自宅、土地の清めを、しませんか?

ご興味のある方は、お問い合わせ下さい。

SBM東京サロン
☎:03-5809-3547
Mail:tokyo@shinlogy.com


# by from-sbm | 2015-07-26 12:19 | ◆その他

 梅雨が長引き、
なかなかまとまった日干しができなかった、
梅干作り教室で作った梅干し達。

やっと、思う存分、日に当てることができました。

 夜は、家の中の月の光が当たる場所に移動させて、
三日三晩の土用干し。


「甘い梅干しが良い」
と家族の一声で、
ぽたぽた漬けに変更する事になりました。

土用干し_e0205518_17121087.jpg


塩分を減らすため、液を少し出して、
お酢を加え、
はちみつは、これから2ヶ月をかけて、
10日おきくらいに、
少しずつ加えていきます。

梅シロップが上手くできたので、
梅干しも美味しくできることを信じて、
育てましょう。




 今日は、土用のうなぎの日。

 午前中に来られたお客様と、
人形町でうなぎを食べる事に。

 注文してから、
蒸して焼くお店でしたので、
待ち時間は長めでしたが、
とてもおいしいうなぎでした。

土用のうなぎ_e0205518_21371167.jpg


 暑さで疲れ気味だった身体も、
すっきりと元気に。

お客様も、
やっぱり食が大事だよね。
と元気に帰られました。

今日の体感温度は34℃。
夏はこれからです。


# by from-sbm | 2015-07-24 21:37 | ◆その他

さて、昨日は梅シロップで作ったジュースをご紹介しました。

ひと夏は充分に飲めるかと思いきや、すごい勢いで減っています。

さて今日は、梅シロップから取り出した梅で
シャーベットを作りましたのでご紹介します。

1.まず、梅肉と種を分けて、梅肉はミキサーでどろどろになるまで混ぜます。

梅のシャーベット_e0205518_1102488.jpg


2.ミキサーで混ざりにくい場合は、ここでお水(300cc)、はちみつ(お好みで)、塩ひとつまみを加えます。

梅のシャーベット_e0205518_1125997.jpg


3.液状になったら容器に移して、冷凍庫で冷やし固め、時々ホークで混ぜます。

梅のシャーベット_e0205518_1104714.jpg


4.器に盛って、出来上がり。

少し濃い目のピューレに近いシャーベットになりました。

梅のシャーベット_e0205518_1112086.jpg


そのまま食べても、アイスにかけても、パンに塗っても、美味しく頂けそうです。

種以外は捨てるところもなく、
無駄のないのが嬉しいですね。

作る楽しみ、
食べる楽しみがあって、
健康も維持できて、良いことづくめです。

梅のシャーベット_e0205518_1121875.jpg


来年は、今年の倍の量を作って、アレンジを楽しもう。




# by from-sbm | 2015-07-23 01:14 | ◆その他

 先月の梅干作り教室の時に、
西岡さんに作って頂いた梅シロップで
梅ジュースを作りました。

《 梅シロップの材料 》
梅・・・2kg
氷砂糖・・・1.5kg
積酒・・・1カップ
※お好みで黒酢などを加えても良い。

梅シロップ作り_e0205518_16485294.jpg


1.梅と氷砂糖をミルフィーユ状に交互に入れ、一番上が氷砂糖になるように入れる。
2.そこへ積酒を加え、1ヶ月ほど冷暗所に置いておく。
3.氷砂糖が解け、細かな泡が浮いてきたら、発酵が進んでいる証拠です。
(このまま発酵が進むと梅酒になるのですが、今回はジュースにします)
4.梅を取り除き、液だけを琺瑯の鍋に入れ、中火で加熱します。

梅シロップ作り_e0205518_16492447.jpg


5.沸騰する寸前で火を止め、粗熱が取れるまでおきます。
6.ペットボトルにうつし、冷蔵庫で保存して下さい。

梅シロップの出来上がりです。

梅シロップ作り_e0205518_16495584.jpg


コップに1センチ程入れ、
お水で薄めて飲みましょう。

さっぱりと甘く、クエン酸がほどよい味わいの、
美味しいジュースができました。
ひと夏過ごすには充分な分量です。
クエン酸を摂取すると、
疲れにくくなり、
熱中症や夏バテ対策になります。

美味しいシロップはお店でも購入できますが、
手作りで手間暇をかけると、
なぜか自然の恵み(梅)に感謝の気持ちや、
大切に頂こうと思う気持ちが湧き上がるのが嬉しいですね。


次回は、
シロップから取り出した梅で、
シャーベットを作りましたのでご紹介します。


# by from-sbm | 2015-07-22 16:51 | ◆その他